Last Updated on 2025年5月4日 by 大家
こんにちは、大家です!今回はホワイトフレア収録のエンブオーを使ったデッキを考察していきます。
エンブオーデッキのデッキリスト

vVFwFF-FtoDDf-FkV5vk
上のデッキコードを押してコピーできます。
エンブオー系統がまだ登録できない状態のため代用しています。
採用カードについて
採用カードについて1枚ずつ解説していこうと思います。

メインアタッカーの2匹です。
ヒビキのマグカルゴは5エネトラッシュしてすれば350ダメージを出すことができ、大型のexをもワンパンすることができます。
Nのヒヒダルマはひだるまキャノンでサイドを複数取ることができます。進化デッキとの対戦で序盤に使ったり非エクデッキに対して効果的に使ったりすることができます。また、上技のバックドラフトはサーフゴーやソウブレイズに対して強く使うことができます。

システムポケモンたちです。
エンブオーの特性によってアタッカーにエネをつけて攻撃していきます。
キチキギスはドロー要員ですが、ベンチ狙撃できるサブアタッカーとして使うこともできます。

ポフィンに対応しているのがカルボウのみなのでポフィンは採用していません。

エネの消費が激しいため大地の器とスーパーエネルギー回収を多く採用しています。

マグカルゴの特性が強いため使い所は少ないですが、入れ替えが必要な場合を考慮して1枚採用しています。
アメはエンブオーを中間進化必要なく出すことができるため採用しています。

Ace specはプライムキャッチャーです。攻撃的に戦い続けることができるので、サイドを複数取り続けるプランを取りやすいです。

エヴォリュ−ションを採用しています。序盤の展開を安定させたいので2枚採用です。

ドローサポートです。ナンジャモは大量ドローできるのが強いですが、終盤に使いにくいので博士のほうがいいかもしれません。
ペパーは序盤の展開を安定させるため採用しています。

ボスはサイドを2枚ずつ取り進めやすくなるので採用しています。
ヒビキはアタッカーであるマグカルゴの展開に役立ち、終盤も炎エネをサーチできるので採用しています。
ジニアはエンブオーやNのヒヒダルマなどヒビキが対応してないポケモンのサーチに使えます。
デッキの回し方
ここからはデッキの回し方を説明していきます。このデッキは後1でペパーを使えるかどうかで大きく展開が変わるので後攻を選びましょう。

1ターン目はプレシャスキャリーで展開しつつエヴォリューションを使うのが理想です。
2ターン目にワザをうちたいダルマッカを2体とそのために必要なポカブ1体は出したいです。相手がたねexデッキの場合はヒヒダルマは使い所がないのでマグマッグを出しましょう。

2ターン目はヒヒダルマにエネを送って進化前を同時処理するのが理想です。ヒヒダルマが1体倒されるまではこの繰り返しでOKです。

相手が進化exを出してきたらマグカルゴで処理しましょう。
ヒビキやスーパーエネルギー回収をつかって集めたエネをマグカルゴに付けていきましょう。
エンブオーデッキの得意なデッキ
エンブオーデッキの得意なデッキはサーフゴーなどの高火力進化デッキです。サイドレースで非常に有利に戦うことができます。
エンブオーデッキの苦手なデッキ
エンブオーデッキの苦手なデッキはオーダイルです。サイドレースで負ける可能性が高く、序盤のヒヒダルマでサイドを先攻できないと縛られて負けてしまうという負け筋が存在します。
ホウオウデッキのまとめ
ワザがうまく非エクとexを処理しやすいものの組み合わせになっているので非常に強力です。